この記事ではエックスサーバーの支払い方法を紹介します。
エックスサーバーはクレジットカード、銀行振込えに対応していますが、手数料を考えるとクレジットカードが一番お得です。
各支払い方法の特徴や注意点などをそれぞれお伝えしていきますね。
エックスサーバーを使ってみたい人は、以下公式サイトから詳細をご確認ください。
エックスサーバーの支払い方法5つを紹介
支払い方法 | 注意点 |
---|---|
方法①:クレジットカード決済 | 3Dセキュア2.0対応カードが必要。自動更新で更新忘れを防げる。 |
方法②:銀行振込 | 入金確認に時間がかかるため、契約更新時は早めの手続きを。 |
方法③:ペイジー決済 | 全国の金融機関ATMやネットバンキングから手数料無料で支払い可能。 |
方法④:コンビニ決済 | 全国の主要コンビニで現金払いが可能。支払い期限に注意。 |
方法⑤:あと払い(ペイディ) | クレジットカード不要の後払い。メールアドレスと携帯番号で利用可能。 |
支払い方法①:クレジットカード決済
エックスサーバーで最も主流かつ便利な支払い方法がクレジットカード決済です。VISA、MasterCard、JCBといった主要な国際ブランドに対応しており、一度カード情報を登録すれば、次回以降の手続きがスムーズになります。最大のメリットは「自動更新設定」が可能な点です。これを設定しておけば、契約更新の時期が来ると自動で決済が行われるため、「うっかり更新を忘れてサイトが表示されなくなった」という最悪の事態を防ぐことができます。ただし、利用できるのは3Dセキュア2.0(本人認証サービス)に対応したカードのみという点に注意が必要です。お手持ちのカードが対応しているか事前に確認しておきましょう。デビットカードやプリペイドカードは、発行会社によっては利用できない場合があるため、安定した運用を目指すならクレジットカードが最もおすすめです。
支払い方法②:銀行振込
クレジットカードを持っていない方や、法人の経費として処理する際に便利なのが銀行振込です。エックスサーバーが指定する銀行口座へ利用料金を振り込むことで支払いが完了します。領収書や振込明細が残り、経理処理がしやすい点が法人利用に向いています。注意点として、サーバー側での入金確認に時間がかかることが挙げられます。特に土日祝日や銀行の営業時間外に振り込んだ場合、入金が反映されるのは翌営業日以降になります。契約更新期限のギリギリに手続きをすると、確認が間に合わずにサービスが停止してしまうリスクがあるため、期限には十分な余裕を持って、数日前に手続きを完了させておくと安心です。
支払い方法③:ペイジー決済
ペイジー(Pay-easy)決済は、クレジットカードを使いたくないけれど、銀行振込の手間や手数料は省きたいという方に最適な方法です。全国の主要な銀行や信用金庫、ゆうちょ銀行などのATM、または各金融機関のインターネットバンキングから支払いができます。申し込み後に発行される「収納機関番号」「お客様番号」「確認番号」をATMやネットバンキングの画面で入力するだけで手続きが完了するため、非常に手軽です。銀行振込と異なり、原則として振込手数料がかからないのが大きな魅力です。24時間365日いつでも支払いが可能なので、日中忙しい方でも自分の都合の良いタイミングで手続きを済ませることができます。
支払い方法④:コンビニ決済
クレジットカードを持っていない学生の方や、オンラインでのカード情報入力に抵抗がある方にとって心強いのがコンビニ決済です。セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートといった全国の主要なコンビニエンスストアで、24時間いつでも現金で支払うことができます。支払い手続きを申し込むと、コンビニで支払うための番号(支払票番号やオンライン決済番号など)が発行されます。その番号を店頭レジで提示するか、店内に設置されたマルチメディア端末(LoppiやFamiポートなど)に入力して申込券を発行し、レジで支払います。ただし、支払いには期限が設定されているため、申し込み後は忘れずに期限内に支払いを完了させましょう。
支払い方法⑤:あと払い(ペイディ)
「今すぐ支払うのは難しい」「クレジットカードは使いたくない」というニーズに応えるのが、後払いサービスの「ペイディ」を利用した支払いです。メールアドレスと携帯電話番号だけで簡単に決済ができ、利用した料金は翌月にまとめて支払う仕組みです。支払いはコンビニ払いや銀行振込、口座振替から選べます。ペイディの「3回あと払い」を利用すれば、手数料無料で料金を3回に分けて支払うことも可能で、サーバー契約の初期費用を抑えたい場合に非常に便利です。ただし、ペイディの利用には簡単な審査があり、利用限度額が設定される点には注意が必要です。手元に現金やクレジットカードがなくてもすぐに契約を進められる、柔軟性の高い支払い方法です。
エックスサーバーの支払い方法についてまとめ
エックスサーバーでは、利用者のニーズに合わせた5つの支払い方法が用意されています。最も便利なのは、更新忘れを防げる自動更新対応の「クレジットカード決済」です。ただし3Dセキュア2.0対応カードが必要です。
カードがない場合でも、法人利用に適した「銀行振込」、手数料無料で手軽な「ペイジー決済」、現金払いが可能な「コンビニ決済」、そして後払いで初期費用を抑えられる「あと払い(ペイディ)」が利用できます。
それぞれの方法には、入金確認にかかる時間や支払い期限などの注意点があります。ご自身の状況やライフスタイルに最適な支払い方法を選び、快適にサーバーを利用しましょう。
コメント